先取りレビュー 香港民主化デモに迫った短編ドキュメンタリー『香港画』レビュー 2020/12/142021/02/14 デモ隊と警察との激突シーンでは、度を越えた警察隊の威圧行為だけではなく、警官の薄気味悪い表情もしっかり映し出されている。堀井監督は警官にペッパースプレーを顔面にかけられ、前田プロデューサーは放水車に攻... 続きを読む
画像満載!取材レポ 小川紗良、アテ書きのような役をいただけて嬉しい『ビューティフルドリーマー』初日舞台挨拶 2020/11/082021/02/14 『踊る大捜査線』シリーズでお馴染みの本広克行監督が、押井守の脚本『夢見る人』を実写映像化した最新作『ビューティフルドリーマー』。大学の映画研究会の部員たちが、映研に伝わるいわくつきの台本『夢見る人』を... 続きを読む
画像満載!取材レポ 佐々木美佳監督、上映続けられてよかった『タゴール・ソングス』ポレポレ東中野最終上映舞台挨拶 2020/08/022021/02/14 近代インドの大詩人、タゴール(1861~1941)に魅了されたベンガル地方の人々を通して、その魅力に迫るドキュメンタリー映画『タゴール・ソングス』。東京・ポレポレ東中野における最終上映日である7月31... 続きを読む
先取りレビュー 日本の刑務所内を初めて撮影した社会派ドキュメンタリー『プリズン・サークル』レビュー 2020/01/132021/02/14 日本で唯一導入されている『TC(Therapeutic Community=回復共同体)』の刑務所が舞台となっている本作は、取材許可が下りるまで6年、撮影2年、公開までおよそ10年かかっている。さまざ... 続きを読む
画像満載!取材レポ 「山形国際ドキュメンタリー映画祭2019」遠征レポート 2019/11/142021/02/14 隔年開催される、ドキュメンタリー作品に特化した「山形国際ドキュメンタリー映画祭」。台風19号の影響を受けて、上映作品の差し替えやイベントが中止される緊急事態が起こったものの、2019年10月10日から... 続きを読む
先取りレビュー 予測不能!! ユニークかつ不思議なデンマーク映画『アダムズ・アップル』レビュー 2019/10/062021/02/14 仮釈放されたアダムは、更生を目的に田舎の教会へ。指導役の聖職者イヴァンは快く出迎えたが、アダムは無視。ネオナチ思想にかぶれたスキンヘッドのアダムは、神はもちろん人間すらも信じず、心を閉ざしている。 イ... 続きを読む
画像満載!取材レポ あの佐川一政が出演するドキュメンタリー『カニバ/パリ人肉事件38年目の真実』戦慄のトークイベント 2019/07/162021/02/14 1981年、『パリ人肉事件』と言われる猟奇殺人事件がフランス・パリで起こった。日本人留学生の佐川一政が、愛した女性を射殺し、遺体を食べたのである。 事件の2年後、佐川は心神喪失で不起訴となり、日本へ強... 続きを読む
先取りレビュー かつてないボクシングドキュメンタリー『破天荒ボクサー』レビュー 2019/06/232021/02/14 『破天荒ボクサー』は、山口賢一というボクサーの生きざまを描いた異色のボクシングドキュメンタリー映画。タイトルに偽りのないエネルギッシュな山口に引き込まれるに違いない。 続きを読む
画像満載!取材レポ 長谷直美、『太陽にほえろ』の共演者にお声がけしました『悪い女はよく稼ぐ』記者会見 2019/05/272021/02/14 コンゲーム・エンターテイメントムービー『悪い女はよく稼ぐ』の記者会見が行われ、主演の長谷直美、水口晴幸、熊切あさ美、原隆仁監督が登壇した。 続きを読む
画像満載!取材レポ 柄本佑・時生、ゴドーに魅せられた柄本親子『柄本家のゴドー』初日舞台挨拶 2019/04/232021/02/14 ドキュメンタリー映画『柄本家のゴドー』の初日舞台挨拶が行われれ、柄本佑と柄本時生、撮影・演出の山崎裕が登壇。柄本明を父に持つ柄本兄弟は、ET×2という演劇ユニットでも活動しており『ゴドーを待ちながら』... 続きを読む
先取りレビュー 24年に及ぶ酪農大家族ドキュメンタリー『山懐に抱かれて』レビュー 2019/04/142021/02/14 『山懐に抱かれて』はテレビ岩手が開局50周年記念事業として製作した長編ドキュメンタリー映画。岩手県内のニュース番組や全国ニュース『きょうの出来事』、日本テレビ系列『NNNドキュメント』などで放送されて... 続きを読む
先取りレビュー AIがテーマの新しい法廷サスペンス『センターライン』レビュー 2019/04/072021/02/14 一見、難しそうに思われるテーマだが、ストーリー展開に置き去りにされる心配はない。AIに関する基礎知識がなくても理解できる内容である。核となるのはあくまでも登場人物たちの感情。AIも感情のようなものを持... 続きを読む
先取りレビュー ゆるゆる家族ドキュメンタリー『沈没家族 劇場版』レビュー 2019/03/242021/02/14 共同保育によって育てられた監督によるドキュメンタリー映画。予備知識なくこの映画を観れば、沈没家族とは新しい家族のあり方を模索した人たちという印象を受けるかもしれない。実際に沈没ハウスに訪れたことのある... 続きを読む
画像満載!取材レポ 周庭、雨傘運動は香港の民主化運動の重要な第一歩『乱世備忘 僕らの雨傘運動』DVD発売記念上映会 2018/12/312021/02/14 2018年7月に全国公開されて話題を呼んだドキュメンタリー映画『乱世備忘 僕らの雨傘運動』のDVD発売記念イベント、周庭と映画『乱世備忘 僕らの雨傘運動』を観る会が開催され、周庭(アグネス・チョウ)、... 続きを読む
画像満載!取材レポ 『Mr.サンデー』から生まれた老老介護ドキュメンタリー『ぼけますから、よろしくお願いします。』初日舞台挨拶 2018/11/062021/02/14 認知症の患者を抱えた家族の内側を丹念に描いたドキュメンタリー『ぼけますから、よろしくお願いします。』の初日舞台挨拶が行われ、信友直子監督が登壇した。 続きを読む