異例の製作経緯で話題!主演は85歳の素人おじいちゃん!『劇場版 米寿の伝言』公開決定!


「お父さんを舞台に立たせてあげたい」
“演劇の道”に進みたかった元教師の父の夢を叶えるべく、娘がプロデューサーになり、“演劇の道”を進んでいる息子たちに声をかけ、西本家の挑戦がスタート。※「映画のあらすじ」ではなく、実話です。

俳優である孫2人とともに、81歳の素人主演で行った舞台『米寿の伝言』は、大阪(2018年)では追加公演を行い約600人を動員し、東京(2019年)でも1000人超を動員するほど好評を博し、多くの人が感動。

さらにはクラウドファンディングなどにより500万円が支援され、舞台での脚本を基にした、“死んだ祖父と孫の中身が入れ替わる”家族の奮闘と絆を描いた「主演・85歳の素人おじいちゃん」によるハートフルコメディが映画化!

まるで映画のような製作経緯が話題となり、「激レアさんを連れてきた。」にも登場するなど、すでに多くのメディアに取り上げられている本作は、「ブルックリンサイファイフィルムフェスティバル2024」にて最優秀長編賞など、国内外にて多数の受賞が続いている。

そしてついに、5月10日より池袋シネマ・ロサほか全国順次公開が決定!さらには公開中の5月15日に、主演の西本匡克が本当に米寿(88歳)を迎える。

キャストには、主演の実孫である西本健太朗(『ポプラン』)、西本銀二郎(ドラマ『3年A組 ―今から皆さんは、人質です―』)をはじめ、長谷川かすみ、山田姫奈、中川パラダイス、浜野謙太といった面々がコミカルに脇を固めている。監督・脚本を務めるのは、舞台やドラマなど多くのキャリアを重ねてきたガクカワサキが満を持して初長編映画を手がけ、笑って泣ける傑作コメディに仕上げた。

『侍タイムスリッパー』を生み出した池袋シネマ・ロサにて、またまたブームとなるか!?

【あらすじ】
見た目はジィジ、中身は孫、制限時間は火葬まで!
死んだ祖父と弟が入れ替わった!?火葬されてしまう前に元に戻せるのか……!

変わり者の発明家である祖父・米蔵(西本匡克)が、米寿を目前に他界。孫兄弟のキョウヘイ(西本健太朗)とキッペイ(西本銀二郎)は祖父の遺品である『発明品』を整理していた。すると……発明品が誤作動!棺桶の中の祖父と弟の中身が入れ替わった!?米蔵との再会に喜ぶのも束の間、発明品は故障し元に戻せなくなってしまった!果たして兄は、弟を救えるのか?そして祖父との2 度目のお別れの行方は ――?

『劇場版 米寿の伝言』 (上映時間:61分)
出演:西本匡克、西本健太朗、西本銀二郎、長谷川かすみ、山田姫奈、舟木幸、荒川大三朗、山本紗々萊、仲野温、山﨑翠佳、市川欣希、中島来弥、中川パラダイス、浜野謙太
監督・脚本:ガクカワサキ プロデューサー:西本浩子
(C)米寿の伝言
公式HP https://beiden88.amebaownd.com/
5月10日(土)より池袋シネマ・ロサほか全国順次公開

記事が気に入ったらいいね !
最新情報をお届け!

最新情報をTwitter で